PASTA SHOP
 
配送システムで可能な事

配送システム「HaiHai」は、会社からの注文で弁当を配達する宅配弁当用販売管理システムです。
受注から配送車の管理、請求処理、集金業務、売上管理まで行います。
お弁当には、おかずの種類もご飯の種類もさまざまです。それを別々の容器に入れる場合、並のおかずがいくつ、上がいくつ、ご飯普通がいくつ、大がいくつと「数」の把握が煩雑になっていませんか?また、得意先ごとに持っていくもの「みそ汁や箸など」もさまざまです。そんな細かい設定もケアし、製造・配達業務を効率良く行えるようにしています。
事務作業の効率化、製造ロスの軽減、更に営業戦略として活用していただければ幸いです。

受注⇒製造⇒配送をスムーズに A社から「A弁当5個」と注文があった場合、「A弁当のおかず5個、並ライス5個」と得意先ごとのオプション「みそ汁や箸等」の数が、受注と同時にプラスされるので、予定製造数と比較し、追加製造が容易にできます。
また、コースごとの配送日報には、得意先ごとの弁当の数やオプションの数・集金額が一枚で見ることができます。弁当の合計数は、総数と合わせて、コンテナ数と端数まで表示されています。製造や配送まで配慮したシステムになっています。
こだわりの受注画面 受注画面は、朝入力用に得意先別、午後入力用に配送コース別があります。特に忙しい朝の受注は、入力にこだわった画面になっています。入力方法を主にキーボードをにするか、マウスにするかの設定でき、より効率よくカーソルの動き、入力できるよう工夫されています。また、ランダムに受注がある為、コースを選択しなくても入力ができる様になっています。その為、コースを入力していなくても入力できるので、コース漏れを防ぐ機能を設けています。
得意先コードは・・・ 得意先コードは、システム導入時に「自動連番」or「自由コード」を選択でき、「自動連番」は、コンピュータが自動でコードを割り振ります。「自由コード」は、4コースの10番目の得意先を「410」とし、「コード」に意味をつける場合や、会計帳簿と同コードにしたい場合、自由にコードをつけることができます。
また、同じ会社で納品先が違うが、売上や集金は一緒に管理したい場合、「200-1・200-2・200-3・・・」コードをグループ化することにより可能です。
予定製造数の把握は・・・ できるだけ正確に予定数を把握できることがロスを少なくする第一歩です。その為、過去の得意先の実績を元に1週間前や一ヶ月前を予定数にすることができます。
その際、定期や曜日予約前予約は優先され、特弁等予定数に入れたくないものは、設定しておけば予定数に入りません。
豊富な出力帳票 配送日報・配送集計表・受注表・集金表・納品書・領収証・入金日報・入金月報・掛回収一覧・現金未集金一覧・得意先元帳・請求書・請求一覧・売上日報・売上月報・売値一覧・商品別売上一覧・食数差異一覧
COPYRIGHT (C) BIGSTONE, INC.