入所食事情報管理システム
- ◆ファイル
- ◆初期設定
- ◆マスター作成
- ◆日次処理
- ◆ 集計表
■ファイル■
1.画面中央のファイルのボタンをクリックする。
■自分の事業所を登録する

1.①の下矢印をクリックして「01」を選択する。
2.会社名・施設名・責任者名を入力する。
3.「閉じる」のボタンをクリックしてこの画面を閉じる。
4.これで保存されます。もう一度ファイルをクリックしてみて下さい。
■サンプルのデータを見る
1.①をクリックしてリストをひらく
2.「00と01」があります。
3.サンプルは「00」です。選択する。
4.「閉じる」のボタンをクリックして
画面を閉じると、これから表示される
データは全て、サンプルが対象です。
■共有で作業をするための設定

--------------------------------------------------------
ネットワークの環境で実施するユーザーはZドライブで説明します。
--------------------------------------------------------
◆管理者の仕事
2.⑨に[Z]を入力する
3.⑩LANデータ登録のボタンをクリックする。
※メッセージが出る 下のメッセージ1
「OK」をクリックする。
4.「閉じる」のボタンをクリックする。
5.一旦このシステムを閉じるようなメッセージが
出る。下のメッセージ
|
「OK」をクリックし、終了する。
6.再びこのシステムを起動させる。
これでZドライブで入力が出来る。
●クライアント
1.④番をZに変更する。(全てのマシン共通)
2.閉じるボタンをクリックする
※ここではネットワークドライブがすでに登録し
ていると仮定しての説明です。
●クライアント
1.③番をZに変更する。(全てのマシン共通)
2.閉じるボタンをクリックする
※ここではネットワークドライブがすでに登録していると仮定しての説明です。
↑
■バックアップをとる
データが壊れる可能性は多分にある。被害を最小限にくい止めるために
バックアップは必ずとっておく。
可能性
①地震が起き突然停電した。
「HDに傷が出来る」
②他のソフトの巻き添えでハングアップする。
③落としてしまった。
■Cドライブにバックアップをとる
バックアップのボタンをクリックする。
USBメモリーをにバックアップをとる
1.コネクタにUSBメモリーを入れる。
2.⑥の他のメディアにチェックを入れる。
3.⑦にドライブ文字(一文字)入れる
4.バックアップのボタンをクリックする。
↑
■配膳データの削除[データが蓄積されると動作に影響を及ぼすので削除する。]
1.③をクリックしてタブを切り替える。
2.①のリストから削除したい月を選択する。
複数選択可能 CTRL+行クリック
3.削除ボタンをクリックする。
↑
■初期設定■
1.マスター作成をクリックする。
2.初期設定のタブをクリックする。
■基本設定を登録する
■データを新規登録する
1.①に番号を入れる。最初は01から 2.②に名称を入力する。
3.保存ボタンをクリックする。 4.③リストに追加される。
■データを削除する
1.③をクリックして(削除するデータ)①・②に表示させる。
2.削除ボタンをクリックする。 3.一覧から削除される。
■データを修正する
1.③をクリックして(修正するデータ)①・②に表示させる。
2.名称を修正し保存ボタンをクリック 3.一覧から修正されたデータを表示する。

■複合検索項目変更
10.複合検索リストで変更する。
1.検索する項目に2つチェックを入れる。2.保存ボタンをクリックする。
※上緑枠の画面に反映させるには、下のフォームを一旦閉じて、もう一度開く。
↑
■個人データ■
入所者個人データの登録
■入所者情報の登録
|
1.①の登録ボタンをクリックする。
自動的に番号がコードに挿入される
2.②の入所日を入力する。
カレンダーをクリックして日付を挿入する。
④⑫は日付のクリア
3.退所日はここでは入力出来ない。
実行→日次処理(変更事項:停止)で処理する。
4.郵便番号7桁で入力:新規登録の場合は
番号を入力したら住所が挿入される。
県は省いている。また⑥番に住所を入れ、
左矢印のアイコンをクリックするとその
住所を含む一覧が出る。選択する
と郵便番号を表示する。
5.デイサービスは来れる曜日に
チェックを入れる。
6.ボックスの▽をクリックすると
リストが表示され選択出来る。
7.備考、コメントも解れば入力する。
8.最後に保存ボタンをクリックする。
と右のリストに追加される。
9.⑦の年齢は自動計算で入力しない。
10.登録の右のアイコン左右上下は
上:最初のデータ 下:最後のデータ
左:前のデータ 右:次のデータ
11.退所日左のアイコン:入所日クリア
12.フリガナは名前を入力すると自動的
に挿入される。間違えたら修正する。
↑
■入所者情報の検索
1.上の画面で①にコードを入力してエンターを押す。
2.左の③検索枠に名前の一部を入力しエンターを押す。
その文字を含む名前の一覧をリスト
で表示する。目的のデータを選択する。
3.複合検索
①番と②番を組み合わせて検索する。
①を▽をクリックするとリストが出る。
②も同じくリストから選択する。
最後に④のアイコンをクリックする。
例.①入所者で担当が西脇さんのリスト
■入所者情報の削除
3つの中から検索して削除ボタン
をクリックすると削除される。
⑤のボタンはフィルダーを解除
して最初のリストにする。
↑
■入所者情報一覧[タブの2番目をクリック]

■sleepにする:Sleepにしたい顧客⑦にチェックを入れる。(複数可能)
②のsleepボタンをクリックすると一覧から除去される。
■③番のアイコン:⑦のチェックをチェックなしにする。(全てのリスト)
■複合検索
④番&⑤番を選択するとデータが絞られ表示される。 戻るボタンで解除される。
※ここで言うSleepとは:完全に削除したわけでなく、すく復活することが出来る。
※削除:完全に削除されるので復活は出来ない。出入りのある顧客はSleepが良い。
■Exportボタン
表示されたデータをエクセルに出力する。
複合検索で絞られたデータはその分の出力になる。

■Sleepさせた顧客を復活させる。
1.①のSleepしたデータの表示ボタンをクリックする。
2.②リストに一覧を表示する。
3.復帰したい顧客をクリックして色をつける。
4.③の復活ボタンをクリックすると削除前に
戻る。
↑
■食事箋変更■
食事箋変更や外泊.欠食があった時、入力する画面
■食事箋の変更
1.①変更のある人を
クリックする。
2.あるいは②にコードを
入力する。
3.データを表示する。
4.食事箋変更を選択
5.変更日を入力する。
6.赤枠の変更後の食事箋を入力
する。
7.保存ボタンをクリックする。
8.変更日以降の食事箋が変わる。
9.変更履歴が追加される。
■変更履歴とカレンダー
変更履歴をクリック
するとカレンダーに
表示する。
■デイサービスの曜日変更
1.変更事項①を週曜日変更をクリック
2.タブが③のデイサービスに替わる。
3.曜日変更のチェックの欄に新しい
曜日にチェックを入れ直す。
4.変更日を入力する。
5.メモすることがあったら入力する。
6.保存ボタンをクリックする。
7.「保存しました」のメッセージが出る。
8.変更日以降の曜日が替わる。
↑
■外泊

1.変更事項から外泊を選択する。
2.変更日に①.②何食(朝昼夕)~
③.④何食(朝昼夕迄)を入力する。
3.保存ボタンをクリックする。
■欠食

1.変更事項から欠食を選択する。
2.変更日欠食する日を入力する。
3.②欠食する食事に☑を入れる。
4.保存ボタンをクリックする。
■コメント変更

1.変更事項からコメント変更を選択する。
2.変更日を入力する。
3.禁止食・食札のコメントを変更する。
4.保存ボタンをクリックする。
■開始・中止について
①の開始は個人データを
保存した時に登録される。
ここの履歴は削除できない。
■停止について

1.変更事項を中止にする。
2.変更日に中止する日を入力
3.朝昼夕の何れから中止する
か選択する。
4.保存ボタンをクリックする。
※左の赤枠から全て空白になる。
■履歴の削除

1.左の赤枠をクリックする。
2.削除ボタンをクリックすると削除される。
※一番下は削除出来るが中間は削除出来ない。
↑
■配膳一覧■
日々のデータ作成と食札等の印刷
■配膳データ作成・表示
■作成する
1.①に作成したい日付を選択する。
2.④は全部を選択する。
3.作成ボタンをクリックする。
これで一日分が作成される。
■表示する
1.②から朝昼夕を選択する。
2.配膳区分を選択する。
3.データが表示される。
※この状態で食数表・配膳表・食札等が印刷される。
食札:一番右側のチェックボックスに☑を入れたデータのみを印刷する。
その他の印刷には関係ありません。
■選択メニューの登録

1.作成済みのデータから①・②を選択してデータを表示させる。
2.赤枠の列に初期設定で登録された番号、サンプルでは[50選択食②,99選択食①]の2桁の数値を入れる。
3.食種の列の内容が変わる。
4.これで印刷物の食種・食数が変化する。
↑
■印刷

食数指示伝票(一日分全部の集計)
・・・A4横
配膳表(朝昼夕別・配膳ごと又は全部)
・・・A4縦
食札の印刷は毎日印刷すると言うことを前提にしないで[汚れたら印刷]
と言う考え方で作っています。
チェックがはいった入所者だけを印刷します。
食札(朝昼夕別・配膳毎又は全部)
......(B5縦10人分)
↑
■給食日計表■
部門別・食種別の集計表
実行→集計表→給食日計表の画面
日付を入力すると表示される。
■給食日計表印刷
■月計表のボタンをクリックした画面[エクセルに書き出す]
■ホーム・ショートステイ・デイサービスと別々のタブに書き出す。
■日計表のボタンをクリックした画面[プリンターに出力]
↑
■食事摂取表■
食事をとったか否か[月間で集計]
●実行→集計表→食事摂取画面
■食事摂取表印刷

■印刷のボタンをクリックした画面[エクセルに出力]

↑
■Free版での制限事項
1.新規登録が40件まで
2.正規版で40件以上登録したデータを、Free版で処理
してもFree版はメッセージが出て起動できない。
※他は正規版と同じです。