◆食品成分表と商品マスターのコードは、同じ5桁ですが、一緒ではありません。頭の2桁(食品群)は一緒ですが、あとの3桁は違います。食品群 [01-18]を入力し、残りの3桁は自動で作成されます。また、食品成分表にはない給食用食材も多数搭載しています。また、食品群を知らなくても、検索できるような区分(乾物・練製品等⇒食品区分は変更できます)があります。 ◆食品名も一緒ではありません。成分表の食品名は、献立表や注文書等の印刷には向きません。その為、献立に表示する食品名と注文書で使用する食品名を2種類使い分けています。