PASTA SHOP
「お弁当屋さん2021」はどんなことができますか?

食材の管理・献立の作成・発注業務まで一貫してできます。ソフトを導入することにより、よりきめの細かい献立が簡単にできます。また大きな特徴として複数の事業所を管理することができます。本社にいて献立を作成し、事業所単位で注文書をだし、事業所の規模にあわせた管理が可能です。納品日は同じ仕入れ業者でもA事業所は月水金・Bは火木土のように2次元での設定ができます。

わからないことがあった時、どうしたら良いですか?
お気軽に、電話・FAX・Eメールしていただければ、親切にお教えいたします。
弊社のお客様の中には、コンピューターを使うのも初めてとおっしゃる方もいらっしゃいましたが、今では、らくらくと使っておられます。ご安心下さい。
他のソフトでは、「マスターを作るのがたいへん」と聞きましたが・・・
サンプルデータを用意しております。(食品マスター 1300 料理マスター 200)
サンプルデータをコピーして、御社の献立に加えることができます。また、ハンバーグをコピーして、和風ハンバーグを作ることも、ボタンひとつでできます。
また、データ入力サービスも承っております。忙しい日々の仕事の中で平行してデータの入力をしていくのは、とてもたいへんだと思います。弊社の熟練したスタッフが入力すれば、時間短縮になり、すぐに使っていただくことができます。ご検討ください。
当社独自の献立表を作ってほしいが・・・
会社独自、あるいは営業所独自の書式があると思います。格安のお値段で御社独自のものを作っております。お気軽にご相談ください。
カスタマイズの例
1. 複数の人で閲覧、入力等をしたい
2. 独自の献立表・営業用の書類
3. 業務上エクセルで処理している帳票が多いので、データをエクセルに落としたい。
お弁当屋さん2021はどのようなところで使用されていますか?
お弁当屋さん2021は弁当屋さん・配食サービス・事業所等で使用されています。
食品成分表八訂と食品マスターのコードは一緒ですか、また食品名はどうでしょうか?

◆食品成分表と食品マスターのコードは、同じ5桁ですが、一緒ではありません。頭の2桁(食品群)は一緒ですが、あとの3桁は違います。食品群 [01-18]を入力し、残りの3桁は自動で作成されます。また、食品成分表にはない給食用食材も多数搭載しています。また、食品群を知らなくても、検索できるような区分(乾物・練製品等⇒食品区分は変更できます)があります。
◆食品名も一緒ではありません。成分表の食品名は、献立表や注文書等の印刷には向きません。その為、献立に表示する食品名と注文書で使用する食品名を2種類使い分けています。

お客様に配布する資料(おたより)作りが大変なのですが、簡単に出来る方法はないでしょうか?
お弁当屋さん2021のPRO版にはそのような機能が備わっています。おたよりのほか、月間メニュー等がそうです。自分の会社をアピール出来るような要素が含まれています。また、考えると言う事をアシストするような資料が沢山あり、選択すれば、一枚の帳票が出来るような構成になっています。出力はエクセルに吐き出すようになっていますので二次加工が容易にでき、画像等も挿入できるのでオリジナルのおたより等が作成できます。販売拡大に繋がる要素一杯!!
COPYRIGHT (C) BIGSTONE, INC.